山形県立東根工業高校の生徒たちが帰国しました。
太陽光発電の現地研修のためバングラデシュに行っていた、東根工業高校の生徒たちが、3月26日午後6時47分、山形に戻ってきました。 庄司先生、伊藤先生と4人の生徒は元気な …
山形県立東根工業高校の生徒たちがバングラデシュへ出発しました。
山形県立東根工業高校の生徒たちがスティナタウン・プロジェクトの太陽光発電の現地研修を行うため、バングラデシュに出発しました。 3月20日の夜、午後8時から、山形駅前の仙台行きバス停前で出発式が行われまし …
「東根工業高校が取り組む 太陽からの国際貢献」のパンフレット紹介です。
山形県立東根工業高校が取り組んでいる太陽光発電による国際貢献のパンフレットを紹介します。3月2日の山形市立蔵王第一小学校の授業の時に、東根工業高校の取り組みを小学生に紹介するために使わせていただきました。 …
蔵王第一小学校の授業に行ってきました。
3月3日の午前、山形市立蔵王第一小学校の授業に行ってきました。6年生の社会科の単元でNGOを取り上げているので、実際活動しているNGOから話を聞く授業をおこないたいという担当の堤先生からの依頼で実施したものです。 …
東根工業高校の第1回研修会に参加しました。
去る2月13日、山形県立東根工業高校のサスティナタウン・プロジェクトの第1回研修会に参加しました。 研修会は、3月渡航予定のバングラデシュでの太陽光発電プロジェクトにともなうものです。 研修会は午後3時半ごろまで行わ …
渡航説明会を開催しました。
さる2月6日(土)、霞城セントラルにて、アロアシャ・プロジェクトの現地渡航説明会を開催しました。 アロアシャプロジェクトでは、3月下旬にラッシャヒに渡航予定。同工業高校の生徒交えて、エネルギー支援活動に取り掛かります。 …
「教員の長期社会体験研修」を受け入れています。
2010-02-13 事務局通信
山形県教育委員会の「教員の長期社会体験研修」でアロアシャ・プロジェクトが東根工業高校の庄司先生を受け入れています。研修期間は1月1日から3月31日までです。 庄司先生には、アロアシャ・プロジェクトがバングラ …
蔵王キリスト教会からの寄付をアロアシャ基金に届けました。
1月2日、蔵王キリスト教会からいただいた寄付金62,000円(US$666)をアロアシャ基金に届けました。 寄付金は、高校に進学するアロアシャ学園の卒業生の奨学金として活用されます。
アロアシャ基金が設立されました。
経済的理由により高校に進学できないアロアシャ学園の子供たちに奨学金を支給するために、新たに「アロアシャ基金」が、11月15日ラッシャヒ市に設立されました。 写真は、基金財団設立の証明書です。 蔵王キリスト教 …
蔵王キリスト教会のフリーマーケットで寄付をいただきました。
2009-10-28 事務局通信
去る10月18日、蔵王キリスト教会でフリーマーケットが行われました。売り上げのほとんどをアロアシャ学園のために寄付していただきました。 寄付額は62,000円でした。 寄付金は、蔵王キリスト教会が目に見える支援がしたいと …